協会概要

臨床美術協会とは

日本臨床美術協会は、臨床美術を通じて高齢者やそのご家族、子どもたちをはじめ、広く感性豊かで健やかな社会を創出することを目的として設立された特定非営利活動法人です。臨床美術研究の支援と、臨床美術士の社会的地位確立により、多くの方が臨床美術による人生の喜びを享受できる社会を目指します。

1. 「臨床美術士」の資格認定

2. 臨床美術の普及

3. 臨床美術士の活動支援

日本臨床美術協会定款
日本臨床美術協会 役員一覧
臨床美術 実施実績一覧

1.「臨床美術士」の資格認定

「臨床美術士」の資格認定

臨床美術士は、臨床美術を実践するプロとして高い専門性が求められます。社会的地位を確立し、知識・技術の水準を保持するため、日本臨床美術協会では「臨床美術士資格認定試験」による資格認定を行っています。
認定級は5級から1級までに区分され、5年ごとの資格更新制度を実施しています。

2.臨床美術の啓蒙・普及

臨床美術の啓蒙・普及

臨床美術は、保育園、教育現場、医療施設、高齢者施設、介護施設、地域コミュニティ、文化施設、企業・団体組織などに普及を図るとともに、被災地支援も含め、臨床美術士の活動の場を拡大しています。
また、ホームページやSNSを通じて最新情報を提供するとともに、学会や国際大会へ積極的に参加し、臨床美術に関する知識や情報を発信しています。

3.臨床美術士の活動支援

臨床美術士の人材育成

臨床美術を取り入れたい施設・団体や個人に対しては、導入や体験のメリットを紹介し、導入しやすい環境づくりを進めています。
また、臨床美術士同士の情報交換の場を設け、個々の取り組みや地域独自の活動を全国で共有することで、活動の広がりを支援しています。

特定非営利活動法人 日本臨床美術協会
〒101-0062 東京都千代⽥区神⽥駿河台2-1 OCCビル7階
TEL 050-6865-3701 / FAX 03-5282-0231
※各種お問い合わせにつきましては、事務局までご連絡をお願いいたします。