お知らせ一覧

お知らせ

2025/08/07

研修会・講座・交流会

2025年度 臨床美術学会 第1回セミナー(勉強会)

日 時 2025年8月29日(金)19:00~20:30
※アーカイブ配信あり
会 場 WEB会議システム(ZOOM)による開催
参加登録後、事務局よりURLをメールにてお知らせいたします。
参加資格 臨床美術学会会員・一般
参加費 ◉臨床美術学会会員:無料
◉一般、日本臨床美術協会会員:2,200円(税込)
演 題 「子どもの心と臨床美術」
講 師 三浦 正江 氏(東京家政大学 副学長 人文学部心理カウンセリング学科 教授)

申込方法:下記ボタンから登録して下さい。
申込締切:2025年8月24日(日)

申込みはこちら

  • 講座内容
  • 文部科学省の調査報告では、不登校児童生徒の割合は依然として増加しています。その半数以上が「学校に対してのやる気が出ないこと」や「不安・抑うつ」を訴えており、子どもの無気力、不安、抑うつといった心の問題が背景にあると推察されます。本セミナーでは、このような子どもの心の問題や支援について臨床心理学や健康心理学の観点から解説を行い、心理学的アプローチと臨床美術との共通点や相違点を参加者の皆様と考えたいと思います。

  • 講師プロフィール
  • 三浦 正江 (東京家政大学 副学長 人文学部心理カウンセリング学科 教授)

    2000年に早稲田大学人間科学研究科博士後期課程修了 博士(人間科学)
    その後、大阪工業大学講師、広島国際大学講師、東京家政大学文学部助教授を経て、2013年より現職(東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科教授)。
    臨床心理士・公認心理師として、心療内科クリニック、中学校スクールカウンセラー、大学附属臨床相談センターでの勤務経験がある。

  • 参加方法
  • 勉強会は、インターネット上で、web会議システムZoomを使って実施します。
    (参照:https://zoom.us
    PCやタブレットPCなどの機器、インターネット接続環境のご準備を各自で行える方のみのご参加とさせていただきます。カメラ、マイク機能等も予めご確認ください(PCやタブレットPCに内蔵されていれば大丈夫です)。
    参加申込後、事務局より受付完了メールをお送りします。
    参加費(一般・日本臨床美術協会会員のみ)のご入金確認後、開催前日までにURLをメールにてお知らせいたします。

  • キャンセルポリシー
  • 講座の締切日の翌日~講座前日までに参加をキャンセルされた場合、教材等準備や事務手続きの都合上、受講料の30%をキャンセル料として頂きます。尚、講座当日欠席された場合は、受講料の返金はいたしかねます。今回アーカイブ配信はございません。配布資料がある場合には、そちらをお渡しいたします。

    <お問い合わせ>
    臨床美術学会事務局
    〒251-0047 神奈川県藤沢市辻堂1-9-3 ShonanEminence3階
    TEL:050-6861-7227/FAX:050-3537-8633(電話受付 平日/9:30~18:00)
    E-mail: gakkai@arttherapy.gr.jp